「配合どん」の誤解を解いておきたい。

いつもお世話になっている、お気に入りの肥料がある。

 

 

それは「配合どん」だ。

 

鹿児島の誇る肥料、配合どん

 

配合どんのネーミングの秀逸さは疑いのないところであり、AIDMAの基本ルールにも則ったマーケティングの王道とも言える。

しかも配合どんは、「NET5kgで504円(税込)」(2007年6月22日現在ニシムタ調べ)という圧倒的な価格競争力を有しており、その上、原材料は骨粉・魚粉など環境に優しいエコロジーの最先端を走っている。

名実ともに、維新三傑の名の一部を冠し、また肖像を借りるにふさわしい特筆すべき商品である。

にもかかわらず!

googleで「配合どん」を検索すると、「おもしろいものが売ってた」とか「無理がある」とか「ネーミングセンスのない」とか、さんざんな言われようで、大変な憤りを感じている。

声を大にして言いたい。「配合どんを語りたくば、配合どんでおっきな野菜を育ててみろ!」

と。

"野山で遊び隊"に連れていく。

たぶん県の企画だと思うが、小学校1~3年生を対象に「大隅青少年自然の家」で1泊2日の自然体験があり、たまったま当選したうちの長男が参加することになった。

ちなみにこれは親は抜き。子どもたち40人が、自然の家のご担当&学生ボランティアの指導の元で自然観察やキャンプをするらしい。初めのオリエンテーションで泣いてしまう子どももいたけど、果たしてウチの長男は、最後まで耐えられるのか??

Asobitai

あ、今調べたら「大隅青少年自然の家」ってだれでも泊まれるんだ。しかもすごい安い…知らなかった。

コンタクトレンズにはつらい日々。

相変わらず噴煙を上げている…。明日はメガネで会社に行くかな。

Sakurajima

してぃとらむどーりすとりーと。

久々の更新にも関わらず、どうでもいいような話だが。

普段、鹿児島駅から会社まで、電車通り沿いに歩いて通勤しているのだが、その途中でいつも疑問に思っている「観光案内板」がある。

これ↓
電車通りの案内板  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「電車通り」の英語訳として「City Tram-dori St.」となっているが、これは正しいのだろうか?

「間違っている!」なんていう自信は全くないんだが、これって会話の中では、日本人にも外国人にも通じないような気がする。日本人にとっては「Densha-dori St.」なら分かりやすいだろうし、外国人には「City Tram St.」のほうがピンとくるんじゃないだろうか…。

と思いつつ、毎朝歩いてます。

地元の夏祭り。

今年も地元自治会の夏祭りがやってきた。
とりあえずステージで盛り上がるのだが、入れ替わり立ち替わりでいろんな地元の人たちが出演する。

なぜか沖縄の民謡踊りがあったり。

Odori

なんかハワイアンなおどり(ダンスか?)もあったり。

Dance

そのほか日舞?っぽいものもあった。この自治会は、なんかタレントが豊富らしい。

そして締めの盛り上がりとして、全員参加の踊りがキタ。

Matsubaraondo

こんな一自治会レベルで「松原音頭」というオリジナルのBGMがあること自体にビックリした。

松原上…恐るべし。

久々の馬酔木。

数年ぶりに加治木の馬酔木(あしび)に行った。

いつ行っても混んでいるので、今日は大雨だし客も少ないのでは…ということで行ってみると、無事待たずに入ることができた。でもそののち、続々とお客さんが増えていったが。

このお店は本当に魚が、特に刺身がおいしい。アジの活き造りは本当においしかった。

Before

カウンターに座ったので、活きたアジをいけすから捕まえて、さばくところまでずっとウォッチしていた。活き造りなので、こんな薄っぺらい姿になってもクチをパクッパクッとしている。これなら800円でもうなづける。

この刺身をさっと食べて、しばらくしているとこんなフライが出てきた。

After

「えっ、注文してないですよ。」と言うと、さっきの活き造りの薄っぺらな本体を揚げたものらしい。骨までさくさくと食べられて、これもまたおいしかった。

やっぱり馬酔木はいいなあ。

続・鳥刺しといえば。

先週は「鳥刺し専門店有水食鳥」で鳥刺しを購入したが、そこから車で5分と離れていないところにももう一件、地鶏専門の販売店がある。それは「かしわのかりや」だ。

Kariya

ここも多分蒲生町だと思うのだが、とっても分かり難いところにあるし、一見じみ~なので、誰かの紹介がない限りはなかなか店に入ろうとは思いにくい。でもいつ行ってもお客さんがいるので人気店なんだろう。

ここの鳥刺しは100gで170円だ。

Torisashi2

うまい!うまいよ、ここの鳥刺し!微妙に有水食鳥とは違う味わい・歯ごたえがある。これはもう好みの問題か。

こんなにおいしい、しかし限りなく地味な鳥刺し店を2件も抱える蒲生町…以外とすごい町だ。。。

鳥刺しといえば。

鹿児島に来て驚き、そしてこの上ない好物となったものに「鳥刺し」がある。自宅で食べる鳥刺しはスーパーもので妥協をしていたが、最近、蒲生町においしい鳥刺しを扱っている専門店があることを耳にしたので、買いに行ってみた。

蒲生高校の道路向かいにあるお店「鳥刺し専門店有水食鳥」さんで、店構えはこんな感じ。
Tori_sashi_mise

鳥刺し専門店と銘打っているだけあってこれは期待できる。店の中に入ると、職人気質っぽい人が2人、包丁で鳥をさばいている。店の外も内も、決して客に媚びへつらってはいない、必要最小限の素朴な造りだ。

そしてこれが200gで400円。
Tori_sashi

スーパーものとは、色も厚みも違う…。

そして…これはうまいぞ!堅すぎず、そして相応の歯ごたえがある…。蒲生のこーんなところに、こーんな店があったとは!

GW最終日

GWの最終日。GWとはいっても、土日しか休みがなかったのであまり関係ないけど。

今日は朝から地域の子ども会があった。去年同様、近所のグランドでドッヂボール大会があり、うちの長男が出場した。

Ball





ドッヂボールの試合中、内野でしゃがみ込み、土いじりに没頭するうちの長男。去年のドッヂボール大会と同じじゃないか…。いいのか??

そして夕方から、重富漁港でやっていた「夕市」に行ってきた。重富の漁協がたまに開催する魚介類の即売会で、漁師さんから新鮮な魚を直接買える。Shigetomi

でも行ったときにはほとんど売り切れで、生タコを買うことしかできなかった。家に帰って刺身で食べたが、獲れたてはやっぱりおいしいなあ。

コスモス運動会…

昨日日曜日は、地域自治会の運動会があった。松原上コスモス運動会…。

まあ自治会主催の運動会ということで、たいした期待もなくイヤイヤ参加したのだが、会場グランドに行ってみると、結構本格的な準備にビックリした。種目もちゃんと入場行進から始まる。こんな感じで。

Kousin















それにしても、人もかなり集まってる。
再整備途中の新興住宅地で未だに空き地も目立つような街だが、この自治体の動員力というか、こういうまとまりにはいつも感心する。再整備以前からのコミュニティが、壊されずに残ってるんだよな。そこに新しい人が移り住んできて、同時に子供が増えて活気が蘇ってきてる感じだ。

それにしても、うちの長男のかけっこ…。またビリだったよ。

Kakekko